Quantcast
Channel: ぼくんちのTV 別館
Viewing all 3664 articles
Browse latest View live

Windowsの不要ファイルを一気に削除する方法/ディスクのクリーンアップの使い方

$
0
0

2015.03.13: 臨時追記を入れました。
Windows7では、当面の間ディスクのクリーンアップは使わないようにしましょう。

臨時追記(2015.03.13)

Windows7では、当面の間この機能は使わないようにしましょう。
ディスクのクリーンアップを使うと、2015年2月と3月の一部の更新パッチで整合性が取れなくなり、Windows Updateが正常に行われなくなります。

この手順でWindows Updateが壊れた場合、Fixit、sfc /scannow、システム更新準備ツールなどでは復旧できません。
システムの復元を使い、(2015年2月または3月の)Windows Update前の状態に戻し、再びアップデートを行う必要があります。

臨時追記終わり。以下本文

Windows標準の「ディスクのクリーンアップ」機能を使い、不要ファイルを一気に削除する方法の紹介です。

ディスクのクリーンアップの使い方
使い込んだPCの場合、Windows Updateの不要ファイルなどが数GBに膨れ上がり、OSの快適な作動の邪魔になったり、場合によってはWindows Updateが失敗する原因になる危険性すらあります。
ざっくりと削除しちゃいましょう。
※ Windows Updateの不要ファイル削除は、Windows7 SP1以降の機能です。Vistaでは利用できません。

この記事の全文を読む


multiAVCHDの使い方

$
0
0

2015.03.14: メニュー編集方法を解説した掲示板への参考リンク追加
2015.01.03: 無変換オーサリングのTipsを追記

multiAVCHDの使い方を解説したページです。

multiAVCHD起動画面
▲クリックで拡大: multiAVCHD起動画面

ここでは、multiAVCHDを利用したメニュー画面の作成方法やオープニングタイトル(ウェルカムスクリーン)の挿入方法なども含めた使い方の解説を行っています。
 ※メニュー背景のモーション化やOP映像が不要な場合や、サクっとブルーレイ化したい場合は、「手順2~4」は行わなくても大丈夫です。

この記事の全文を読む

フリーの Blu-ray オーサリング ソフト: multiAVCHD

$
0
0

2015.03.14:「メニュー画面サンプル」の項目を追記&修正

multiAVCHD

multiAVCHDは、
 ・様々な形式の動画から簡単にブルーレイ形式へ変換でき、
 ・AVCHD /BDMV規格に準じた動画ならば無変換で
Blu-ray形式へオーサリングできるフリーソフト。
また、かなり凝ったメニュー画面の作成も可能であり、非常に高機能なツールです。

この記事の全文を読む

JaneDoeViewからJane Styleへお引っ越し

$
0
0

2ちゃんねる専用ブラウザを JaneDoeView から Jane Style へお引っ越ししたので、その手順をメモ書きしておきます。
単純にフォルダ上書きしたらタブ機能が無効になっちゃうので注意です。

Jane Style起動画面
(ログやお気に入りはJaneDoeViewのデータを利用中)

Jane Style起動画面
▲クリックで拡大

この記事の全文を読む

マウス,キーボード,USB機器の反応が悪くなった → BIOS設定変更で対処できた話

$
0
0

2015.03.16: コメント欄で頂いた情報を追記。

私のPC環境では、2013年10月のWindows Update以降、USB機器の抜き差しやスリープ復帰時、USB機器の認識に非常に時間が掛かるようになってしまいました。

この現象に非常に困っていたのですが、BIOSの設定変更を行う事で元に戻すことが出来ました。

解決する前は、スリープから復帰する時、マウスもキーボードも5~10秒くらい反応しない状態だったので、大きな実害は無かったもののストレスは溜まりまくりでした(^_^;

この記事の全文を読む

(デジカメ撮影の話)色かぶりの起きにくい蛍光灯

$
0
0

本日の更新は、デジカメ関連の話題です。

先日コメント欄で、私の写した写真に対し「光源が蛍光灯で正常に発色しているって事は補正が掛かっている!?」ってなコメントを頂き、「ああ、そういえば蛍光灯を買い換えてから、室内撮影した写真の色補正に苦労しなくなったなあ」と改めて気が付いたので、いろいろ調べて見ました。

んで、今回調べてみて初めて分かったのですが、
色かぶりの起きやすい蛍光灯、起きにくい蛍光灯があるみたいですねえ。

この記事の全文を読む

KB3033889の修正パッチがリリースされました

Windows 8のシャットダウン、電源の切り方いろいろ

$
0
0

2015.03.18: 操作手順(Win+X > U > U)を追記
2014.04.11: Windows8.1 Update1以降のシャットダウン方法追記

Windows 8 のシャットダウン方法、電源の切り方を記載したページです。
従来のWindowsとはかなり異なった手順となり、初めて触った時に拒否反応が出る人の多くは、ここで躓いているかと思います(^_^;

Windows8.1 Update1以降のシャットダウン方法

以下の操作方法が追加されました。
Windows8.1 Update1以降
▲クリックで拡大
モダンUIのスタートメニュー上の電源ボタンからシャットダウン可能です
(タブレット機の場合、表示されない場合もあります)

この記事の全文を読む


液晶モニタの不調はコンセント引っこ抜きで治る場合がある

$
0
0

タイトル通りです。
PCに接続した液晶モニタが、突然「NO SIGNAL」となり、画面真っ暗、何も写らなくなり、電源LEDもオレンジ色のまま。ウンともスンとも言わなった場合の対処方法です。

NO SIGNAL
▲我が家のPCモニタの「NO SIGNAL」時の画面

「PCに異常は無さそう。ビデオカードから出ている信号にも問題は無さそう。液晶モニタの故障かな・・・?」と思った時は、液晶モニタのコンセントを引っこ抜いてしばらく放置し、完全放電させてから接続しなおしてみましょう。
かなりの確率で、モニタは元通りPC画面を表示できるようになります。

この記事の全文を読む

Windows 8/8.1でKB226760が繰り返し表示される問題が発生中

$
0
0

2015年3月19日現在、Windows8/8.1環境で、Windows Updateの更新パッチ KB226760 がゾンビ化し、何度更新しても 繰り返し更新リストに表示される問題が発生しています。

ループ発生時のスクリーンショット
ループ発生時のスクリーンショット
▲クリックで拡大

この記事の全文を読む

Windows update後に起動しない、再起動ループする時の対処方法(Windows7/Vistaで深刻な場合)

$
0
0

2015.03.19: デュアルブート時の注意事項を追記
2015.01.10: Microsoftの手順ページを発見したので追記

Windows updateに失敗し、再起動ループしてしまう時などの対処方法を記したページです。
対象OSは Windows 7/Vistaです。(8/8.1 版の解説はこちら)

サイト内関連ページ
Windows updateが失敗をくりかえす時の一般的な対処方法
▲比較的症状が軽い場合は、このページの対処方法を試してみて下さい。
それでもWindows Updateが正常に更新できない場合や、アップデート中に再起動を繰り返してしまう場合などは以下の方法を試してみて下さい。

対象となる症状


  • 予期せぬ理由でWindowsのシステムファイルが破損してしまった。
  • 一気に数か月分のUpdateを適用したら、エラーが出た。
  • アップデートの途中(更新プログラムを構成中)で勝手に再起動する。
  • 「Windows 更新プログラムの構成に失敗しました」のメッセージが出る。
  • Windows Update中にPCがフリーズしてしまった。
  • コンセントを抜いてしまった、リセットボタンを押してしまった。

このような理由や症状でWindows updateに失敗し、その後もupdateに失敗してしまう場合などに適用します。結構深刻なケースに適用する方法です。

この記事の全文を読む

Windows update後に起動しない、再起動ループする時の対処方法(Windows8/8.1で深刻な場合)

$
0
0

2015.03.19: デュアルブート時の注意事項を追記
2014.12.22: システムの復元について、特殊な事例の追記

Windows updateが出来なくなった時の対処方法を記したページです。
対象OSはWindows 8/8.1です。(7/Vista 版の解説はこちら)
(※OSを上書きインストールした8/8.1の場合、このページの操作が一部出来ない事があります→詳細ページ)

サイト内関連ページ
Windows updateが失敗をくりかえす時の一般的な対処方法
▲比較的症状が軽い場合は、このページの対処方法を試みて下さい。
それでもWindows Updateが正常に更新できない場合や、アップデート中に再起動を繰り返してしまう場合などは以下の方法を試してみて下さい。

対象となる症状

  • 予期せぬ理由でWindowsのシステムファイルが破損してしまった
  • 一気に数か月分のUpdateを適用したら、エラーが出た
  • アップデートの途中(更新プログラムを構成中)で勝手に再起動する
  • 「Windows 更新プログラムの構成に失敗しました」のメッセージが出る
  • Windows Update中にPCがフリーズしてしまった。
  • コンセントを抜いてしまった、リセットボタンを押してしまった

このような理由や症状でWindows updateに失敗し、その後もupdateに失敗してしまう場合などに適用します。結構深刻なケースに適用する方法です。

この記事の全文を読む

ハック済みGH2/GH1がフリーズしてしまう現象メモ

$
0
0

2015.03.20: 本文とは全く関係ない情報を追記

サイト内過去記事「デジカメ動画: GH1長時間撮影時のエラーメモ」の続きにあたるページです。

ハック済みGH2/GH1が、特定の撮影状況でのみフリーズしてしまう現象を報告しているページをいくつか発見。
その状況が、私や知人が(GH1で)過去に経験した状況とそれなりに似ているのでメモとして残しておきます。

 

不具合報告ページ1

Panasonic GH1 and GH2 HD video hacks for the best quality dSLR video quality available | Gary Ayton photography

私の経験とほぼ一致する、カメラがフリーズする状況は以下
  • 非常に暗い状況下では、AVCHDのビットレートは非常に低い状態になる
    • 1080p FHDモードなら、真っ暗闇でも撮影が続く。
      ※「should continue」をどう表現してよいか分からない
    • 720p SHモードは、10秒以上「真っ暗な状況」を撮影する場合、録画をストップさせるかも知れない。

※上記は100Mbps Max Latitude Patch V2を適用したGH1のお話
(私の場合は未ハック)

 

この記事の全文を読む

12V/8.5V対応モバイルバッテリー「RAPHAIE LI-MB4000」購入しました。

$
0
0

USB 5.0V & DC 12V/8.5Vの出力が可能な モバイルバッテリー 「RAPHAIE LI-MB4000」を購入しました。

RAPHAIE モバイルバッテリー LI-MB4000
▲クリックで拡大

3種類の出力電圧が選択できます。
 5V・・・スマホやタブレットの充電用途がメイン
 8.5V・・・ビデオカメラのサブバッテリー用途がメイン
 12V・・・車載機器やノートPCのサブバッテリー用途がメイン

消費税と合わせても2,000円しないお手ごろ価格だったので、ぶっちゃけ勢いで購入してしまいました。しかし・・・勢いだけで下調べせずに購入するのはダメですなあ。この機種はバッテリー残量のチェックができない感じで、私が想定した用途 (デジカメの外部電源として利用) には合いません。はげしく後悔しております(^_^;

 

この記事の全文を読む

ミニ三脚と一脚がセットになった「Velbon 多機能ポッド Pole PodII」を購入しました。

$
0
0

Velbon 多機能ポッド Pole PodII
▲クリックで拡大

ミニ三脚と一脚がセットになった「Velbon 多機能ポッド Pole PodII」と
ビデオ用小型雲台「Velbon FHD-43M」を購入しました。

「電車で撮影旅行に出かける時」や、「室内で三脚を利用したい時」などに便利かなあ・・・?という「一時の気の迷い(笑)」から、衝動買いをしてしまいました。

購入してみれば「あって良かった」という局面はいろいろと出てくるのですが、想定した使い方(動画撮影)には無理がありました。三脚部分が小さすぎて不安定ですね(^_^;

色々と使ってみた所、室内撮影の補助光 (LEDライトなど) 用の照明スタンドとしてメッチャ便利だったので買って良かったと思っています。

この記事の全文を読む


デジカメGH4購入しました

$
0
0

とうとうGH4を購入しましたので記念更新ですヾ(*´Д`*)ノ

GH4購入
▲クリックで拡大

本当は、GH4の次回ファームウェアで導入が予定されていると云う噂の「動画のLog収録」が、本当に確定してから購入しようと思っていたのです。
しかし、先月初旬にGM5を購入して以来、GM5のMF(フォーカスピーキング)やハイライトシャドウが面白すぎて、GH3を全く使わなくなってしまいました。。。

全く使わないGH3を所有しているのが勿体なく感じたため、GH3を手放してGH4に買い替えです(^_^;

この記事の全文を読む

PC-9801を外付けFDDから起動する

$
0
0

超久しぶりに、親父のPC-9801と格闘したお話。

  1. PC98本体に搭載されたフロッピーディスクドライブが本格的に寿命が近づいてきた
  2. PC98用の5インチ フロッピーディスクもそろそろ入手が極めて困難になってきた

上記の理由から、PC98用の3.5インチ外付けフロッピードライブと3.5インチフロッピーディスクを購入。

PC9801外付け3.5inchフロッピードライブ
▲クリックで拡大

3.5インチフロッピーディスクも2010年に生産終了してしまっているのですが、それでも5インチFDより入手は容易でした。

これで当分は「メディアを読み込まない/書き込めない」系のトラブルとはサヨナラできるかな・・・? と思ったけれど、PC-9801の場合、外付けFDDからの起動や、外付けFDDへの保存ってどうやるんだ?ってのが全く分からなかったので、このページにメモを残しています。

この記事の全文を読む

視覚的に分かりやすい被写界深度シミュレーション!

$
0
0

駄文にゅうす さん経由で「目で見て分かる!被写界深度シミュレーションの決定版が登場 これで撮影時に迷わない!?」という記事を読み、とても便利だと感じたので自分のサイトにもメモを残しておきます。

紹介サイト

bokeh_simulator
Bokeh simulator & depth of field calculator

レンズのボケと被写界深度をシミュレーションし、それを人物画像と背景画像で視覚的にも分かりやすく結果表示してくれるWebサービスです。

この記事の全文を読む

オールドレンズ(NFD 35-105 F3.5)+GH4で遊んでみる

$
0
0

約1年前に購入し、ずっとドライボックスの中で眠っていたオールドレンズ「NFD 35-105 F3.5」を、ようやく試せる腕前になって来ました。

GH4にNFD 35-105 F3.5を付けた所
GH4にNFD 35-105 F3.5
▲クリックで拡大
マウントアダプターにはMetabones社のSpeed Boosterを使っています。
レンズの重さ600g、Speed Boosterの重さ200g。結構重いです。

購入した当初は、このレンズを扱いきれなくて持て余していましたが、GH3より数倍MFしやすい GH4を購入した事で、ようやく、ようやくこのレンズの良さが分かって来た次第ですヾ(*´Д`*)ノ

 

この記事の全文を読む

このブログについて

$
0
0

2007年11月1日 記載
2008年4月06日改訂
2008年8月02日改訂
2009年3月20日改訂
2009年8月24日改訂
2010年7月03日改訂
2011年1月07日メールアドレス変更
2013年7月25日RSSについて補足
2013年11月12日メール受付一時停止2013 年12月14日受付再開
2014年12月11日メールでの問い合わせについて改訂
2015年4月1日メールアドレスの記載位置を変更

お読み頂きありがとうございます。
当ブログ「動画エンコとフリーソフト ぼくんちのTV 別館」は、その名前の通り、動画エンコードに関する情報と、それに使用するフリーソフトや、お気に入りツールを中心に紹介していくブログです。その他、Windowsに関連するTipsや、PC関連の情報も扱っています。

なるべく新しい情報を記載するよう心がけていますが、私の動画エンコに関する知識は若干古いもの(2001~2002年頃の知識)が多いため、現時点ではもっと有効な手段があるかもしれません。

ツール紹介に関して
管理人のお気に入りツールの紹介がメインですので、紹介するジャンルは限られます。紹介内容も、管理人の独断や偏見が含まれる場合がありますが、同系統の趣味をお持ちの方にはお勧めできるモノを厳選しています。

この記事の全文を読む

Viewing all 3664 articles
Browse latest View live




Latest Images